バッタンバッタン

2016年6月29日

きのうの小高は雨。たぶん梅雨だから。そう思いたい。

とはいえ「私が小高に来たときの雨が降る率」は半端ない。

弱音を吐きそうになるが、 それでも笑顔で迎えてくれるここの人たちが本当に好きだ。ありがたい。

そのたびに、雨が降ろうが槍が降ろうが、またここに来ようと思う。

 

いきなり締めのような話になってしまったが、きのう浮船の里にお邪魔した。

いつぶりかと思って手帳のページを繰ってみると、3月以来だった(はず)。

その間に春がきて、もう夏になろうとしている。 変わるものもあれば、変わらないものもある。

 

さて、今回は機織りを体験したのだ。

いつもは遠巻きに眺めて「いいなぁ、手仕事の道具は」なんて思っていたのだけれど、

いざ座ってみると緊張感が違う。何かこう「ピン」とした気持ちになる。

私たちが到着したとき、経糸はもう張ってくださっていて、

緯糸を織って、コースターを作る作業を体験させていただいた。

 

糸と糸を組んで、一枚の布を作るというのは、 途方もない作業のように思えたのだけれど、

実際始めてみると慣れないながらも、目に見えて進んでいくから楽しい。

糸を通して、バッタン、バッタン。また糸を通してバッタン、バッタン。

その繰り返し。

13569845_10154306328068522_1787073330_o

作業は単純なのだけれど、 織っていくうちに複雑で繊細な表情を表していく。

最初は想像もつかなかった表情だ。それがまた驚きと感動に拍車をかける。

 

バッタン、バッタン。

13570203_10154306398788522_351536862_o

 

そして、調子に乗っていると失敗する。雑になる。ほどいて、やり直し。

「ほどいてやり直せるよ」と島抜さん。

「絡まってやり直せなかったら、切っちゃえばいい」と久米さん。

やり直しのきくもの、ダメなら切っちゃえるものは、 世の中にあんまりないなぁ。

などと思いながら、バッタン、バッタン。

13555559_10154306328073522_338099385_o

 

こうして、夫婦で9枚のコースターができた。

私たち夫婦は、いつか人が集まることができる場所を 自分たちで作りたいと思っている。

そのときに、このコースターでコーヒーを出したいと思った。
もう少し数が必要かもしれない。

 

木田修作

 

小高シルクの宝石

2016年6月18日

梅雨の合間、快晴の週末。小高にはさわやかな風が吹いています。『浮船の里』では女子たちが集まって何やら手仕事に夢中…

image1

作っているのは、小高産シルクの糸を使ったアクセサリー!

IMG_2991

上の写真のピアス、青玉は、小高の藍で染め上げた糸だそうです。

そしてコチラ ↓ は茜色。きれいでしょ、きれいでしょ🎶

IMG_3001

やわらかくて、やさしくて。ゆったりと流れる時間の中、純粋に「ものづくりが好き」という気持ちで生み出された作品たち。作り手の心と小高の空気が表れています。手仕事っていいですね。

IMG_2989

今年の『小高・秋祭り』で販売する予定だそうです!

みなさまお楽しみに~♥

(友)

 

 

 

 

ありがとう

2016年6月4日

起きて4齢の状態で、5月21日に浮船の里にやってきた「ぐんま黄金」がいよいよ繭をつくりはじめました。
6月3日、夕方6時の蚕部屋を訪れると…黄色い繭軽い
早いお蚕さまたちは、蔟(まぶし=お蚕さまが繭を作るための定間隔に区切られた部屋)1枚分繭になっていました。

言葉にならない感動の、黄色い繭。誰もいない蚕部屋、まだ繭づくりをはじめていないお蚕さまもたくさんいます。自分が入るお部屋を探してウロウロしていたり、ほかのお蚕さまのお部屋をのぞいてみたり。

夜は繭づくりはお休み。電気を消して、ヒーターのタイマーを入れて蚕部屋を後にしました。

 

あけて4日。わくわくしながら蚕部屋の扉を開けると、まだお休み中のお蚕さま。部屋をあたためると動き出すということで、ヒーターのスイッチオン。もそもそ、おはよう。朝の光に透けるお蚕さま、きれい。透ける蚕軽い

 

30分ほど経つと、思いおもいに動きはじめた蚕たち。去年は一度も見られなかった上蔟。今年もお手伝いは出来なかったけど、お蚕さまにも個体差があるので、繭になるペースもそれぞれです。見たかったのは、コレ。おしっこ軽い

繭になる前に、自分の身体の不浄なものを出してから糸をはきはじめるのです。蔟の下にはおトイレを受け止めるシートが張られているのですが、そこに「ポトン」という音がしたり「ポタポタ」という音がすると、すかさずチェックします。

これはね、見てみないとわからないと思うのです。本当に、お尻をちゅっと出して、人間のようにおトイレをするのです。その様がなんとも可愛くて、そして神々しくすら感じます。

今日も繭づくりに懸命なお蚕さまたち。「一つのお部屋に一人だよ」、「蔟から出たところに繭を作らないでぇ」。のけぞる蚕軽い

いろいろ話しかけながら、飽くことなく蚕部屋を右往左往。「ありがとう」って思います。感動と驚きと、楽しさをこんなにたくさん与えてくれるお蚕さま。きれいなきれいな黄金色の繭。ここから始まる物語。まだまだ続きます。